本学会の「重点課題の推進検討委員会」の一環として、幹事会の有志が集まり、書籍を出版しました。
日本環境学会幹事会編著(責任編集:佐藤輝)『産官学民コラボレーションによる環境創出』本の泉社
「気候変動・エネルギー対策(第1部)」「環境教育・地域調査(第2部)」「健全な消費社会の形成(第3部)」「環境保全型の地域づくり(第4部)」をテーマに、実践的研究を行ってきた著者16名が事例を紹介しています。
高校生や大学生をはじめとして、広く一般の方に読んでいただける入門書です。価格は1,000円(+税)とお求めやすい金額になっています。ぜひ全国の書店やインターネット経由でお求めいただけますと幸いです。
出版社からのご購入はこちらから(本の泉社HP)
http://honnoizumi.shop-pro.jp/?pid=167165255
目次
まえがき ~本書のタイトルに込められた意味~ 佐藤輝
第1部 産官学民連携による気候変動・エネルギー対策
はじめに 上園昌武
第1章 カーボンバジェットの視点に基づいた地域の脱炭素化に向けた枠組み 近江貴治
第2章 地域の温暖化対策と地域発展,地域主体・地域企業の事業参加としくみ 歌川学
第3章 エネルギー貧困対策 ~環境・福祉・雇用の政策統合~ 上園昌武
第4章 産官学民連携による地域エネルギー事業推進の意義と実践例 木原浩貴
《コラム》パプアニューギニア・カーテレット諸島における「環境難民」の小史 武田淳
第2部 産官学民連携による環境教育・地域調査
はじめに 高野拓樹
第1章 専門高校農業科におけるSDGs推進の動向と実例 津野佑規
第2章 漁村の地域活性化に向けた大学の食文化実習の成果 山田二久次
第3章 日本の森林問題解決に対する学生活動からのアプローチ 高野拓樹
第4章 水源地域の活性化に向けた学生実習の模索 ~神奈川県横浜市と山梨県道志村~ 佐藤輝
第5章 国際協力のフレームワークでの産官学民連携による水銀汚染対策 ~ウルグアイの事例~ 吉田充夫
第3部 産官学民連携による健全な消費社会の形成
はじめに 小倉亜紗美
第1章 日本におけるフェアトレードの普及の課題と消費者の役割 小倉亜紗美
第2章 「環境化するフェアトレード」の現在 ~コーヒー廃棄物(カスカラ)の利用を巡る実践~ 武田淳
第3章 パーム油問題への大学生の取り組み ~学びから実践,つながりの創出へ~ 知足章宏
第4章 SDGs関連ビジネスの最新の情勢と行政による評価・推進体制 渡耒絢
第4部 産官学民連携による環境保全型の地域づくり
はじめに 武田淳
第1章 協働で取り組む流域市街地への「グリーンインフラ」の実装 横田樹広
第2章 地域でのコミュニティ・ビジネス推進のための仕組み・体制づくり ~滋賀県東近江市の事例から~ 平岡俊一
第3章 ロシアの自然共生型農業大国への政策転換による無農薬自然共生型農業コミュニティの拡大 村瀬香
第4章 イタリアの農村ツーリズムと地産地消の推進体制 佐藤輝
第5章 自然を守ることで経済発展を遂げた国コスタリカ ~自然保護区の参加型管理と生態系サービス~ 武田淳
《コラム》ロシアの無農薬自然共生型農業のコミュニティの収入源 村瀬香